2013年06月25日
T&M教育センター と挨拶
TMは教育センターは塾が母体です。
なので、土日は隣のお部屋では、小学生~高校生さんがお勉強しています。
教室に行くと、出合う生徒達は大きな声でこちらを見て、
「おはようございます!」
「さようなら!」
などと挨拶をしてくれます。
正直、最初はビックリしました。
私の中では、あの年頃の子は自から挨拶をするイメージはなく、
しても、モソモソっと目を合わさないって感じだったのです。
TMの代表にその事を話すと、TMの方針。
というか、
「挨拶は基本、相手に届いての挨拶。社会に出てから、それを学ぶより、自然に出るようにしておいた方が良い人生になる」
はい、ごもっともです。
私も昔は、モソモソ小声だったり、会釈ですませたりでした(^^;;
今は、TM生にまみれて自然に声だし挨拶できるようになりました。
そうこうしているうちに、
ヨガのレッスン時も、生徒さん同志で挨拶交わされていますし、
ビルのお二階の方々とも気持ちの良い挨拶でご近所づきあい(^^)
当たり前のことだけど、意外に出来なかったりするんですよね。
でも、自然に出来るようになると、お得な事いっぱいです。
もっと前にそれに気づいてたらなぁ。
そう考えると、TMの学生達はラッキーですね(^O^☆♪
では、今日も大きな挨拶で気持ちの良い一日のスタートを
ホームページ↓
http://www5.hp-ez.com/hp/tandmyoga/
TMヨガ(豊中蛍池)
06-6846-3335 (14~21時)
tandm.osaka.yoga@gmail.com
なので、土日は隣のお部屋では、小学生~高校生さんがお勉強しています。
教室に行くと、出合う生徒達は大きな声でこちらを見て、
「おはようございます!」
「さようなら!」
などと挨拶をしてくれます。
正直、最初はビックリしました。
私の中では、あの年頃の子は自から挨拶をするイメージはなく、
しても、モソモソっと目を合わさないって感じだったのです。
TMの代表にその事を話すと、TMの方針。
というか、
「挨拶は基本、相手に届いての挨拶。社会に出てから、それを学ぶより、自然に出るようにしておいた方が良い人生になる」
はい、ごもっともです。
私も昔は、モソモソ小声だったり、会釈ですませたりでした(^^;;
今は、TM生にまみれて自然に声だし挨拶できるようになりました。
そうこうしているうちに、
ヨガのレッスン時も、生徒さん同志で挨拶交わされていますし、
ビルのお二階の方々とも気持ちの良い挨拶でご近所づきあい(^^)
当たり前のことだけど、意外に出来なかったりするんですよね。
でも、自然に出来るようになると、お得な事いっぱいです。
もっと前にそれに気づいてたらなぁ。
そう考えると、TMの学生達はラッキーですね(^O^☆♪
では、今日も大きな挨拶で気持ちの良い一日のスタートを
ホームページ↓
http://www5.hp-ez.com/hp/tandmyoga/
TMヨガ(豊中蛍池)
06-6846-3335 (14~21時)
tandm.osaka.yoga@gmail.com
Posted by T&M ヨガ
at 06:56
│講師のひとり言